未分類
「年金」とは??

  さて、皆さん「年金」と聞くと、65歳からもらえる公的年金を思い浮かべると思います。   実は、特許や意匠にも「年金」があるのですが、公的年金とは全く異なります。 特許権を取得された方が「年金」と聞 […]

続きを読む
未分類
顧問契約のご紹介

  さて、開業してから1年半が過ぎようとしていますが、幸運にも顧問契約を頂くことができました。 ここで、顧問契約のメリットおよび弊所のサービスをご紹介します。   (1)専門家に気軽に相談できる 弁理 […]

続きを読む
未分類
購入した本

  最近購入した本を紹介します。 「化学・バイオ特許の出願戦略」細田芳徳/著(発明推進協会) 「NEW 欧州特許出願実務ガイド」酒井国際特許事務所(発明推進協会) 「知財で差をつけろ!中小企業・スタートアップの […]

続きを読む
未分類
「特許・実用新案審査基準」のHTML版

  特許・実用新案審査基準のHTML版が公開されました。   https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/tukujitu_kiju […]

続きを読む
未分類
お薦めの知財活動

  先日、中小企業の知財担当の方から、社内で行った方がいい知財活動はありますか?という質問を受けました。 そこで、今回は、当職が有用だと思う知財活動を1つ紹介します。   ちなみに、当職が最初に就職し […]

続きを読む
未分類
特許と実用新案の違い

  今回は、特許と実用新案の違いについて説明します。 両者とも技術的なアイデアを保護する制度ですが、以下のような違いがあります。   比較表 特許 実用新案 保護対象 構造・方法など 物品の形状・構造 […]

続きを読む
未分類
商標の拒絶理由の注意点

  商標を出願をすると、「他人の登録商標と同一または類似しているため登録できません」(4条1項11号)という拒絶理由を受けることがあります。   この拒絶理由が来た場合は、要注意です。   […]

続きを読む
未分類
言い方を変えるだけで印象が変わることってありますよね

  言い方を変えるだけで、印象が大きく変わることってありますよね。   例えば洋服で、「売れ残り」と言うと印象はよくないですが、「デッドストック」と言うと急に希少感が出ますよね。   「経年 […]

続きを読む
未分類
審判実務者研究会報告書2024

  審判実務者研究会報告書2024が特許庁のホームページで公開されました。   https://www.jpo.go.jp/resources/shingikai/kenkyukai/sinposei […]

続きを読む
未分類
確定申告

  確定申告が終わりました。   何事も初めてのことは緊張しますね。   何も問題ないことを祈ります。

続きを読む