未分類
商標のお話

  商標のお話を少し。   商標を出願する際には、名称やマークのみを出願するわけではなく、その名称・マークを付ける商品やサービスを指定して出願する必要があります。   ご依頼の際には、何の商 […]

続きを読む
未分類
年末年始の営業予定

  いつもお世話になっております。 当事務所は、12月28日(土)~1月5日(日)までお休みを頂きます。 年明けは、1月6日(月)より営業いたします。  

続きを読む
未分類
よくある勘違い(続き)

前回に引き続き、特許権侵害に関するお話です。 今回はX社の立場から考えてみたいと思います。   <事例> X社は、『脚部と、座部と、背もたれと、を備える椅子。』の特許権を保有している。 Y社は、『脚部と、座部と […]

続きを読む
未分類
よくある勘違い

引き続き、セミナーでの話題です。 セミナーで以下のクイズを出しました。   <事例> X社は、『脚部と、座部と、背もたれと、を備える椅子。』の特許権を保有している。 Y社は、『脚部と、座部と、背もたれと、肘掛け […]

続きを読む
未分類
従属請求項を作成するメリット(その2)

前回の記事に引き続き、従属請求項を作成するメリットについて説明します。 今回は、「(3)上位の請求項(独立請求項)が狭く解釈されるのを防ぐため」についてです。 具体的な事案で説明した方が分かりやすいと思いますので、裁判例 […]

続きを読む
未分類
従属請求項を作成するメリット(その1)

先般のセミナーで「従属請求項を作成するメリットは何か?」という質問を受けました。 この機会に、従属請求項を作成するメリットについて書きたいと思います。   メリットとして代表的なものを3つ挙げました。 (1)ど […]

続きを読む
未分類
セミナーを実施しました

お客様(中小企業様)からのご依頼により、開発部門に配属された新入社員の方向けに知財セミナーを実施しました。 大企業様では、知財部の方がセミナーの講師を担当されることも多いかと思いますが、多くの中小企業様には知財部がありま […]

続きを読む
未分類
ご注意下さい

外国における商標権などの更新に関し、代理人以外の者から以下のようなレターが届くことがあります。 詐欺または手数料が通常よりも高額である可能性があります。 十分ご注意頂けますようお願い申し上げます。 WIPOのホームページ […]

続きを読む